学校保健法施行規則に定める下記の伝染病に罹った場合は、出席停止になります。 この間の休みは”欠席”にはなりません。 必要事項を治療した病院にて記入していただき、登園の初日にクラス担任に提出してください。 特別な場合を除いて、医師の診断書を添付する必要はありません。 治癒証明書
医師法により、園児の薬を教職員が飲ませることは、原則として出来ません。 代理服用を希望される場合は、「連絡票」をご提出ください。 お泊まり会に持参される薬についても、同様に連絡票をご提出ください。
連絡票
ご親戚等に不幸があり欠席される場合、忌引扱いになりますので、忌引届を提出して下さい。 ※忌引日数は、1親等(父母)7日以内、2親等(祖父母・兄弟姉妹)3日以内、3親等(伯叔父母・曾祖父母)1日となります。 忌引届
七五三祝、就学時健康診断、小学校受験で欠席される場合は、前もって欠席届をご提出下さい。 事前提出に限り、出席扱いと致します。 欠席届
下にお子様がお産まれになった時は、幼児調査票に記入致しますので、出産届をご提出ください。 出産届
転居された場合、区役所に届出を済ませたら、すぐに幼稚園に新しい住所を届出て下さい。 住所変更届